コロナ禍をきっかけにして、大切な祖父母と会えない寂しさを感じた方も多いのではないでしょうか?
中には、年々歳を重ねていく祖父母とこれからどのくらい会えるのだろう、と現実的な問題を考えている方も多いはずです。
そのように思っている方は、ぜひ祖父母孝行をしてみてはいかがでしょう。
親孝行をしたいと考える人は多いですが、おじいちゃんおばあちゃんにも孝行したいと考える方も増えているのです。
そこで本記事では、祖父母孝行にしてあげたいおすすめの内容について詳しく解説します。
祖父母孝行にしてあげたいおすすめ6選
祖父母孝行にしてあげたいおすすめ6選を紹介します。
- 健康な姿を見せる
- プレゼントを贈る
- 手紙を書く
- 一緒に旅行に行く
- 一緒に食事をする
- フォトブックを作る
それぞれについて、以下で詳しく解説します。
1.健康な姿を見せる
おじいちゃんおばあちゃんは、孫の元気な姿を見るだけでも明るく元気な気持ちになれるものです。
野村證券が孫のいる50代〜70代を対象に行ったアンケートによると、「お孫さんの将来について、心配していることはありますか?」という質問に対して、教育と並びダントツで「健康」について心配していることが分かりました。
具体的な年代別の割合は以下の通りです。
- 50代男性:25.2%
- 50代女性:29.1%
- 60代男性:29.1%
- 60代女性:38.8%
- 70代男性:29.1%
- 70代女性:27.2%
このように、もっとも少ない50代男性であっても4人に1人の割合で孫の健康を気にしていることが明らかになったため、元気な姿を見せるだけでも祖父母孝行につながることは間違いありません。
祖父母に直接会いに行くことが理想的ですが、遠方に住んでいて難しい場合はテレビ電話などを活用するといいでしょう。
参照:野村證券「50代~70代が考える「孫の将来のためにしてあげられること」とは?」
2.プレゼントを贈る
おじいちゃんおばあちゃんは、孫からもらったプレゼントであればなんでも喜んでくれることは間違いありません。
ただ、祖父母の健康状況から食べることが好ましくない食べ物や移動が伴うプレゼントなどは避けたほうがいい場合もあります。
祖父母が好きだったものや楽しめそうなものを選んであげるといいでしょう。
関連記事
≫親孝行で人気のプレゼント20選!絶対に喜ばれるギフトを紹介
3.手紙を書く
孫から手紙をもらって嬉しくないおじちゃんおばあちゃんはいないでしょう。
直接言うには照れくさいことや日頃の感謝、いつまでも元気にいてほしい旨などを含めると喜んでもらえること間違いなしです。
手紙だけでもいいですが、最近の写真や家族写真などを同封することでお孫さんの顔を見れるため、もっと喜んでもらえるでしょう。
4.一緒に旅行に行く
おじいちゃんおばあちゃんが長距離移動することに問題ないのであれば、一緒に旅行に行くこともおすすめです。
長い時間一緒に過ごすことでたくさんお話しすることもできますし、写真として思い出に残すこともできます。
観光地を歩くのもいいですが、温泉宿などでゆっくり温泉と食事を楽しむのも素敵ですよね。
関連記事
≫親孝行旅行はどこがいい?おすすめの旅行先5選と気をつけるべき注意点
5.一緒に食事をする
なかなか祖父母と食事をする機会がないという方は、一緒に食事をしてみるのはいかがでしょうか。
おばあちゃんが料理上手なのであれば作ってもらうのもいいですし、美味しいグルメを一緒に食べるのもいいでしょう。
一緒に食卓を囲むことで自然と会話も弾みますし、素敵な時間を過ごせるはずです。
おじいちゃんおばあちゃんの健康状態によっては食事制限がされている場合もありますので、事前に祖父母に食べれないものを聞いておくといいでしょう。
6.フォトブックを作る
おじいちゃんおばあちゃんは孫がどのような生活を送っているのか知らないことも多いので、お孫さんの成長が見れるフォトブックは非常に喜ばれます。
フォトブックだけを購入して写真をプリントして自分で貼り付ける方法もありますが、カメラのキタムラなどでは簡単にフォトブックを作れるサービスも提供されています。
まとめ
そこで本記事では、祖父母孝行にしてあげたいおすすめの内容について詳しく解説しました。
時間がなくて祖父母孝行がなかなかできない方でも、テレビ電話で姿を見せるだけで立派な祖父母孝行になります。
余裕があるときに行ってあげると喜んでもらえるでしょう。
親孝行と違って祖父母孝行はいつできなくなるか分からないケースも多いため、おじいちゃんおばあちゃんが元気なうちに行うと後悔を残すことはないでしょう。
ぜひ本記事を参考にしておじいちゃんおばあちゃんに祖父母孝行してみてはいかがでしょうか。
関連記事
≫古希のお祝いとは?意味や由来、親孝行におすすめのプレゼントを紹介!
≫喜寿のお祝いとは?意味や由来、親孝行におすすめのプレゼントを紹介!